一箱古本市inメディアシップ

2014年02月22日(日)
新潟市中央区万代のメディアシップの一箱古本市に行ってきました。
行ってビックリ!!あまり混んでいないと思っていたら大盛況。
せっかくの古本市なのに本をゆっくり見れない感じです。
それもそのはずですね1階のみなと広場に41店も出店していて、そこにお客さんですから大混雑です。
せっかくの企画だからもうちょっとフロアーを広く使えたらいいのに・・・。
そんなことで、一通り本は見たのですが、ゆっくり見れないので購入は断念。
スタジオで行われる本のイベントを見ることに。
14:00からの絵本LIVE実行委員会の「おとなの絵本LIVE」は、箏の奥村京子さんとフルートの金子由香利さんのコラボで行われるとのこと、どんな構成なのかを楽しみです。

「おとなの絵本LIVE」スタート。
絵本朗読「あおくんときいろちゃん」
箏・フルート演奏「アルルの女」
絵本朗読「しろいうさぎとくろいうさぎ」
箏・フルート演奏「キビタキの森」
絵本朗読「100万回生きたねこ」
箏・フルート演奏「おくりびと」
詩朗読「谷川俊太郎さんの詩」
箏・フルート演奏「春の海、童謡メドレー」

絵本朗読と箏・フルートの演奏のコラボ、これはありですね。
おとなから子どもまで楽しめる感じです。
やっぱり是非、かたりべ横山幸子さんの民話と箏・フルート演奏のコラボを新潟県政記念館でやってほしいですね!!。

新潟県警察音楽隊 第33回定期演奏会

2014年02月16日(日)
おまわりさんのミュージックフェスティバル「新潟県警察音楽隊 第33回定期演奏会」に行ってきました。
会場の新潟テルサに着くと音楽隊の華、華麗な演技を誇るカラーガード隊に出迎えられ入場。
その後すぐにロビーコンサート「サキソフォンアンサンブル」MISTY(E.ガレー)・となりのトトロのメドレーを披露していただきました。
本番前で少々緊張しているのが見える演奏、そこが良いですね(おもてなしを感じます)。
そしていよい本番スタート。

【第一部】クラッシックステージ
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 作曲M.Glinka 編曲F.Winterbottom
修道院の庭にて 作曲A.W.Ketelbey
ホルン協奏曲第1萬変ホ長調 作品11 作曲R.Strauss 編曲J.Boyd
第1部のホルン協奏曲では、東京交響楽団首席ホルン奏者の「ジョナサン・ハミル」のホルンソロ。
警察音楽隊の定期演奏会で、これは凄いサプライズ!!さすが新潟県警察本部って感じです。

【第二部】マーチング・ステージ
ステージドリル「007」
ステージ上で繰り広げられる音楽隊の動きと演奏、華麗なカラーガードのパフォーマンス。
これも見応えありです!!。

【第3部】ポピュラー・ステージ
防犯音楽劇
MELODY & POLICE 3 踊る大捜査線、太陽にほえろ・・・。
アンパンマンのマーチ
川の流れのように
ジャパニーズ・グラフィティⅧ ~ウルトラ大行進~
東日本大震災で全国から福島県の治安を守るために出向した警察官は、ウルトラマンの生みの親円谷さんが福島出身のため「ウルトラ警察隊」と呼ばれているそうです。
それで~ウルトラ大行進~。
良いですねー!!。

こう言うイベントは、だいたい全て撮影、録音禁止です。
素晴らしい音楽を通じて安心・安全を県民のためにお届けするイベントがYouTubeなどのインターネットメディアに載らないのは、何かおかしいですよね。
アナログとデジタルの融合で、もっともっと多くの人達に意図するところが伝わるかも・・・。




にいがた 冬 食の陣 当日座

2014年2月9日(日)
昨日より新潟市4会場(古町・新潟ふるさと村・ピアBandai・万代シティー)で行われている「にいがた 冬 食の陣 当日座」の古町会場に行ってきました。
今年初めての大雪の中、いつもは閑散としている古町もイベントがあると、これだけの集客でできるんだと感心しながら見学。
今年もテーマは「新潟のおでんだね!!」。
昨年、新潟発の創作おでんだねを検討し、下町柳都プロデュースby「新潟雪見おでん」を考案したテーマと同じなので、おでんは食べずに日本海で獲れる県産のイカを使用し、イカ墨を絡めた真っ黒な麺が特徴の糸魚川B級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」を頂きました。
麺が真っ黒なので、見た目インパクトがあるのですが、果たして味は・・・?。
美味い!!皆さんも是非ご賞味を。
さてイベントについてですが、昨年は東北や各地のご当地グルメの方が新潟より頑張ってる感があったのですが、今年は新潟グルメが多く出店しているように見えました。
良いことですね。
にいがた食の陣なので、あたりまえと言えばあたりまえなのですが。
でも会場を4会場に分けるのは・・・。
やっぱり上古町(かみふるまち)から下(しも)までに会場を広げ1会場でイベントを行ってほしい
ですね。
そこ今話題?のBRTの試乗なども組み合わせ公共機関を利用したイベントの実証実験とか・・・。
イベント時間も日曜の16時までは・・・。
これでは、皆さん買った物を持ち帰って夕飯で食べて下さいと言っているような開催時間。
折角のイベントで集客しているのですから、もっと古町のお店にもメリットがでるような開催時間、仕掛けを考えて、商店街と一体感のあるイベントにしましょうよ。
新潟の冬、寒くてなかなか人が出掛けない中での折角のイベント、古町の居酒屋など飲食店もイベント時間にお店を開けて盛り上げましょう。
折角のPRチャンスを逃していますよ!!。








第13回 自衛隊 新潟音楽まつり

2014年02月09日(日)
自衛隊新潟音楽まつりに行ってきました。
会場の新潟県民会館に着くとキャラクターの「新潟 守くん」と「新潟 舞ちゃん」が出迎えてくれました。
このイベントは、関東甲信越と静岡を含む1都10県で年間約100回の演奏活動をしている陸上自衛隊東部方面音楽隊と地元中学の吹奏楽部で行われる国民と自衛隊の懸け橋としての音楽まつりです。
昨日は上越市立城北中学校、本日は新潟市立大形中学校のコラボレーションによる演奏会です。
中学生が吹奏楽の大先輩の自衛隊の音楽隊に見守られながら楽しそうに生き生きと演奏している。
吹奏楽を一生懸命行っている中学生にとっては本当に素晴らしい経験だと思います。
良いですねー!!。
音楽まつりの内容は、演奏はもちろんのこと、歌あり踊りあり(陸上自衛隊東部方面音楽隊の隊員は、歌も歌えるとはビックリ!!)大変楽しいものでした。












「プログラム」

第一部 演奏:大形中学校
・NHK連続テレビ小説「あまちゃん」よりオープニングテーマ
・サウンド・オブ・ミュージック・セレクション
・美空ひばり・メドレー
・故郷の空 in Swing

第二部 演奏:陸上自衛隊東部方面音楽隊
・東京オリンピック・ファンファーレ&マーチ
・キャッツ・テイルズ
・NHK連続テレビ小説「あまちゃん」挿入歌「潮騒のメモリー」
・NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」より「雨のち晴レルヤ」
・昭和エンタメ歌謡史

第三部 合同演奏
・天空の城ラピュタコレクション
・Let's Swing
・交響詩「ローマの松より」アッピア街道の松

雪国体験in浦佐

2014年02月01日(土)
NPO法人STAND代表理事の伊藤さんの実家で新潟雪山合宿をするとのお誘いで、新潟県南魚沼市浦佐にいってきました。
いつもの合宿形式でなんらかのテーマに対しビジネスモデルを考えるものだと思い、寝る暇もないだとうと着替えをもたず参加したのですが・・・。
上越新幹線の浦佐駅で東京からの参加メンバーと合流、浦佐駅の田中角栄さんの銅像に挨拶して伊藤さんの実家に伺うと、大きな手作りのポスターが貼ってあり「ようこそ雪国体験」??。
雪の斜面体験?雪中行軍?・・・。
あれれ??メールには新潟雪山合宿と書いてあったのに。
案内を送ってくれた人に聞くと「ごめん説明するの忘れてた」ガーン!!。
詳しく聞かなかった小生も悪いのですが・・・。
ともかく雪国体験スタートです。
雪の斜面体験:ソリで斜面を滑る。
伊藤さんの甥の大学一年生を筆頭に中学生、小学生と一緒に楽しもました。
何十年も前に子供のころに遊んだソリ、まさに童心に帰り楽しみました。
雪中行軍:大学一年生が先頭で「かんじき」を履き、雪を踏み固めながら温泉までの公園の道を案内してくれました。
熊、タヌキなどの足跡などの説明から自分の小さい頃の想い出などをとりまぜ、その地域の良さを語り、案内するトレッキング。
東京の大学に通い、週末に実家に戻り、知らないオジサン達に故郷の説明をする。
感動ですね!!。
温泉入浴:雪の斜面体験、雪中行軍の疲れを温泉で癒す(着替えは無いけど)。
日本人でよかったー!!。
入浴後、道の駅により伊藤さんお勧めのお土産「辛み納豆」を購入。
反省会:飲みます。
地元の料理と地酒を頂き大満足。
ごちそうさまでした。
飲みすぎで不覚にも反省会の途中でダウン。
翌朝、二日酔いに優しい朝食を頂き解散。
今回の雪国体験を通して感じたことは、地域活性化の原点はここにあり!!ですね。
若者が自分の地元を訪れた人達に自分の想い出とともに地域を案内説明する。
何処に住んでいようと自分の育った地域を訪れる人達に自分の想い出をとりまぜながら、お勧めのモノ、コトを説明する。
「おもてなし」の原点を見た気がしました。
皆さん、こんどは新潟市で。
さて小生の想い出とともに、どこを案内するか・・・。