Our family has a new addition !!

2014年07月26日(土)
今日は、我が家の新しい家族を紹介しまーす!!。
Are you ready?
じゃーん!!。


















きゃーーっ!! かわいすぎるー\(◎o◎)/!。












「Anokuちゃん」です(*^^)v。


4月生まれ、まだ赤ちゃんでーす。
もうすぐ注射が終わりますので、そしたら仲良く遊んでくださーいヽ(^。^)ノ。

お通夜です。

2014年07月23日(水)
喪服に着替え、リュウト2号(Honda FIT)で関越道を走り早々に埼玉の葬儀場へ。
(お通夜の準備で、何かと取り込んでいる事が多いので、通夜式にあまりにも早く行くとマナー違反なのですが、お手伝いできたらと)
葬儀場に着くと供花に囲まれ伯父が一人で・・・。
線香に火をつけお参り。
大昔のことですなのでしょうか・・・亡くなった方の魂を邪霊から守るため、遺族が夜通し見守るのが「お通夜」。
新潟では、今でも一晩中、線香とロウソクの火を絶やさないように見守る習慣は残っています。
最近の葬儀は、葬儀場のマニュアルどおり行われ、なんだか寂しい気がします。
読経の中、焼香そして通夜ぶるまい。
・・・。
明日の葬儀には、参列せず帰宅の途へ。
今はただ、仏弟子になられた叔父が、一路涅槃に入り、仏性の覚醒を助けてくれることを祈願します。


伯父が旅立ちました(ToT)/~~~

2014年07月19日(土)
伯父が旅立ちました。
20日(日)の早朝、姉から携帯に電話に伯父の旅立ちの連絡が・・・。
昨年、父の三回忌法要の誘いに行ったときは元気だったのですが・・・。
突然のことで信じられません。
15歳で実家を出て大工の修行、建築施工の監督、そして工務店の起業。
まさに裸一貫から自分の城を作り上げた人でした。
筋の通った伯父は、よく人に頑固とか口うるさいとか言われていました。
でもそれは、言葉だけで行動が伴わないことを許さないためだったと思います。
伯父は、行動もその正しさを表している人でした。
女性のファッション、スタイルには、自分のこだわりがあり姪達などは、会うたびにファッションやスタイルを注意されることも・・・。
病院に行ったときは、既に手の施しようがない状態だったそうです。
我慢強い伯父は、たぶん具合の悪いことをぎりぎりまで隠していたでは・・・。
また一人いろいろな助言をしてくれる人が旅立ってしまいました。
寂しいです。

日本のミケランジェロ「石川雲蝶」

2014年07月19日(土)
作品は、彫りにとどまらず、石彫や絵画に及ぶことから「日本のミケランジェロ」と称されている石川雲蝶。
その作品を見に魚沼市に来ました。
始めに雲蝶が魚沼の地で初めて手掛けた西福寺開運堂の彫り物を見に。
最初に開運堂の表で目にする向拝彫刻。
鳳凰などの彫刻は、なんともミステリアスです。
本堂に入り埋め木細工の廊下や法堂脇の襖絵「孔雀遊戯之図」など見て、いよいよ開運堂の中へ。
開運堂天上の大彫刻「道元禅師猛虎調伏の図」は圧巻です。
天上に透かし彫りで施された大彫刻は、問答無用の素晴らしさ!!
ストーリー性に富んだ奥行の深い神業的な作品は、まさに妙技。
一つ一つのストーリーを調べて、もう一度見学したい・・・。











つぎは、永林寺へ。
ここは、雲蝶が13年の歳月をかけ本堂に施された彫刻があります。
孔雀の欄間は雄雌と小鳥が彫られており、なんとも小鳥がかわいらしい。
重そうな表情を浮かべる天の邪鬼の台に載る香炉の灰をなめると勝負運がつくと言うことなので灰をペロ。
ここでも雲蝶の妙技にうっとり・・・。
天女の欄間のモデルは、雲蝶のあこがれた魚沼の女性と言われているそうです。
欄間に天女の背が彫られている作品があります。
これは必見です!!(理由は見てのお楽しみ)。
雲蝶という鬼才が放つ不思議な魅力を持つ作品の数々。
ぜひ見に行ってください。











ちょっと残念なのは、どちらのお寺も写真撮影禁止の場所が多いこと。
フラッシュ撮影禁止くらいに規制を弱めてSNSなどを通じて紹介されると、全国の人々がもっと日本のミケランジェロに会いにくるかも・・・。



更凛(さらり)「浴衣会」

20140712()
お友達が着付けのお稽古に通っている更凛(さらり)「浴衣会」にお邪魔してきました。
浴衣会にお邪魔する前に前職の同僚とランチの約束があり下北沢へ。
軽くランチとビールのつもりが・・・。
6人で何故か盛り上がりビールジョッキ11杯とワインボトル5!!
これはランチではなく、ただの飲み会。
ほろ酔い??酔っ払い状態でお友達の家に戻り浴衣に着替え、タクシーで会場の渋谷「リーポ」へ。
酔いも醒めぬまま、お店に入ると浴衣を着た美神達が・・・(何故かドレスで参加の淑女?も)。
奇しくも本日は、梅雨真っ最中ですが雨も降らず、満月の夜。
満月パワーに満ちた美神達に囲まれ楽しく語らいお酒を頂き、ジャンケン大会などを楽しみました。
さらりオリジナル手拭いやジャンケン大会の商品までいただいちゃいました。
浴衣を着てちょっと集まりお酒を飲む。
この夏これはお勧めですね。


遠州森町日本三大ききょう寺「鹿苑山香勝寺」

20140705()
トンネル掘削中に想定を超える硬さの岩盤が見つかり工期を延長していた圏央道の相模原愛川ICと高尾山ICの間が628日ついに開通しました。
この区間約14.8kmの開通によって東名高速道路と中央自動車道、関越自動車道が圏央道で結ばれました。
と言うことで、開通したばかりの道を使って遠州森町日本三大ききょう寺「鹿苑山香勝寺」へ行くことに。
新潟西IC1時に出発、鶴ヶ島JCT、海老名JCT、御殿場JCTを通り森掛川ICでの所要時間約5時間30分。
あっと言う間に到着です(これは、乗り継ぎなどを考えると新幹線より早いかも・・・)
鹿苑山香勝寺に到着して、ききょう園に入ると満開のききょうが迎えてくれました。
この時期のききょうの1番咲き(1番花)は花が大きく、約15種類、4万株、100万本が咲き誇ります。
その規模から日本最大のキキョウ園といわれています。
ききょうばかりでなく、女郎花・紫陽花・百合など色々な花もひっそりと咲いていて、ききょうを引き立てていて見応えありです。













童地蔵や恋愛成就観音も必見!。
ききょう園を散策していると2007年ミスユニバースの森理世さんが施主の「大日如来」を発見!!
見つけて祈願したら美人になれるかも・・・??
是非、探してみてください。
ききょうの見頃は、6月中旬より7月下旬まで。
遠州森町日本三大ききょう寺(鹿苑山香勝寺)の見頃のききょう見てみて下さい。




Happy Birthday! Lovely little Princess!

2014年07月01日(火)
本日はLovely little Princessの1歳の誕生日です。
ピアノにちょっとでも興味を持ってもらいたいと子供たちが初めて触れる楽器としてヨーロッパでは長く親しまれているトイピアノを贈りました。
ピアノには全然興味を示さなくても音が出ること自体の楽しさは覚えてねという願いをこめて・・・。
そんな中、本日、新しい安全保障法制の整備のための基本方針を閣議決定されました。
安倍総理記者会見の冒頭発言では。
「いかなる事態にあっても国民の命と平和な暮らしは守り抜いていく。
内閣総理大臣である私にはその大きな責任があります。
その覚悟の下、本日、新しい安全保障法制の整備のための基本方針を閣議決定いたしました。・・・」
将来を担う人達ののために「いかなる事態にあっても世界中の人々の命と平和な暮らしを守り抜く」世界であってほしいですね。
Happy Birthday! May all Lovely little Princess dreams and wishes come true!

新潟三大高市「蒲原まつり」

2014年06月30日(月)
今日から「※新潟三大高市(たかまち=縁日)」の蒲原まつりです。
仕事の帰りにちょっと蒲原まつりの会場に立ち寄りました。
お祭り会場は、沼垂東四交差点から蒲原神社までの1kmに約450店舗の新潟名物「ぽっぽ焼き」など露天の出店がされ賑わっています。
神社境内には昔懐かしい「お化け屋敷」なとがあり、さらにお祭り気分を盛り上げてくれています。
17時過ぎ頃に行ったいたのですが露天の通りは親子連れや中学生、高校生でいっぱいです。
普段、年寄りとねこしか見ていないので、新潟にもこんなに若い人がいるのかと、まだまだ新潟も捨てたもんじゃないなどと思いながら境内まで歩き参拝。
帰りに新潟名物「ぽっぽ焼き」を買って縁日気分を満喫しました。












蒲原神社は約1200年前に阿賀野川と信濃川の河口部に蒲原の津と云う港にあった神社で青海神社(おおみしゃ)と云う名前でしたが平安時代中頃、中国より五行説が伝わり天地自然を祀る神、木の神、火の神、土の神、金の神、水の神を合併して五社神社と呼ばれ戦後、蒲原と云う地名で蒲原様と親しまれていたので蒲原神社と改名したとのことです。
1200年の伝統文化大切にしたいですね。
※新潟三大高市:村上市の村上大祭、柏崎市の柏崎えんま市、新潟市の蒲原まつり