「良い酒とノミを終生与える」との条件で越後入りした石川雲蝶

2015年02月21日(土)
わたやの「へぎそば」を大満足でいただいた後、十日町雪まつりの見学にと思ったのですが、小千谷まで来たので石川雲蝶の彫刻を見るため「西福寺開山堂(魚沼市大浦174)」へ。
開山堂の天井一面に広がる極彩色豊かな彫刻は、必見です。
今回で2回目の見学ですが、見るたびに感動します。
さすが日本のミケランジェロ 石川雲蝶!!
つぎは雲蝶が「弁成和尚」と出会い、酒を酌み交わしながらの大ばくちに負け、和尚との賭けの際の約束として作品を残した「永林寺(魚沼市根小屋1765)」へ。
特に13年の歳月を費やした欄間の浮き彫りは、素晴しい!!。
これも必見です。
「良い酒とノミを終生与える」との条件で越後入りした石川雲蝶の作品、深彫り欄間など物語を彫刻しているものも多く、物語を読みながら鑑賞するといっそう深い。
是非、見てください。



第66回「十日町雪まつり」

2015年02月21日(土)
第66回「十日町雪まつり」に行ってきました。
リュウト2号(Honda FIT)で関越道を越後川口ICから会場を目指して行ったのですが、会場近くに行くと駐車場の案内があり、案内に従っていくと・・・!?。
駐車場が見当たらない!!会場付近をぐるぐる回ってやっと駐車。
まずは「コミュニティひろば」十日町高校グラウンド(本町西1丁目地内)へ。
コミュニティひろばは、一番大きなひろばで沢山のイベントや巨大すべり台、雪上茶席、屋台ブースなど、楽しさ盛りだくさんと言うことで、当然、雪像もたくさんあると思っていったのですが・・・。
雪の芸術作品作品は市内各地に点在しているとのこと。
ちょうど着いた時間帯はイベントもなく昼食は、せっかく十日町方面に来たので「へぎそば」と決めていたので、コミュニティひろばでは、何もすることがなく・・・トホホ。
泊りがけで雪まつりを見に行くならイベントも雪像も見て回れますが、新潟県内からちょっと見に行くという人には、一番大きなコミュニティひろばには、もっと雪像を並べてほしいですね。
などと思いながら会場をあとに「へぎそば」を食べに小千谷へ。
昼食は、「わたや(小千谷市本町2-3-34)」です。
そば粉に独自のつなぎ、海藻でつくったそばの腰の強さに歯ごたえは逸品です!!。
ここは、昭和45年より49年まで天皇陛下御一家(当時皇太子殿下)より御賞味を賜りった名店。
やっぱり「へぎそば」わたやに限ります。
是非ご賞味を。

香勝寺(ききょう寺)大祭

20150215()
日本三大「ききょう寺」として有名な香勝寺の大祭に行ってきました。
香勝寺は、戦国の武将「武藤形部」の菩薩寺で、天文14年、崇信寺(森町飯田)8世全忠和尚が開山したと伝えられています。
遠州森駅から西へ徒歩10分、小高い丘に建てられた香勝寺では、6月中旬から7月中旬そして8月中下旬より9月の中下旬の年2回「ききょうの花」が楽しめます。
大祭には、大涅槃図が開帳され、家内安全を願う参拝者が多数訪れます。
この日、本堂では涅槃図絵の説明や説法、参拝者の先祖供養が行われます。
その後、境内での餅まきが行われ小さいお子様からお年寄りまで盛り上がります。
参道には、カレー、焼きそば、ホタテ焼きなどの露天が軒を並べが行われ賑わっていました。
お祭りと言えば神社を思い浮かべますが、お寺のお祭りも良いものです。
来年2月第3日曜日は、香勝寺(ききょう寺)大祭と可睡斎(かすいさい)ひなまつりセットで静岡県袋井市に訪れてみては!!

可睡斎(かすいさい)ひなまつり

20150214()
香勝寺(ききょう寺)の大祭に行った際、ちょうど静岡県袋井市にある曹洞宗の古刹・可睡斎で、おひな様が飾ってあるとのことで「可睡斎ひなまつり」に行ってきました。
まぁ大したことないと思って見に行ったのですが、なんと、1200体のおひな様がお出迎え!!
国登録有形文化財可睡斎瑞龍閣に32段の雛壇を設けて1200体のひな人形が展示されていました。
これは本当に凄いです!!。
各地でひな人形を飾ったイベントを見てきましたが、これは多分日本最大級では・・・!?
室内に「ぼたん」も飾られており、子どもたちの健やかな成長に絶対にご利益をいただけそうです。
ひな人形鑑賞後は、201412月に国の有形文化財に登録された日本一の東司も必見です。
なぜ日本一かと言うと東司に祀られているウスサマ明王(高村晴雲の傑作)日本一大きなご尊像で日本一の東司とのことです。
315()まで開催中!!
可睡斎ひなまつりにぜひ家族でおでかけを。

にいがた日帰り温泉巡り「名湯安田温泉やすらぎ」

20150208()
本日は、昨日予定して行かなかった「名湯安田温泉やすらぎ」へ。
ここの源泉は、かなりしょっぱく薄赤茶色のお湯で、炭酸成分も多く含まれているため、保温効果は高い温泉です。
内湯は、鉄分・ミネラル豊富な五頭の伏流水を使用したお湯のため、銭湯+温泉施設といったところでしょうか。
内湯でジェットバス・ジャグジーバスに入り、その後、露天風呂「安田温泉(中性高張性低温泉)」を楽しみました。
露天風呂は、高・中・低温の3種類の風呂があります。
低温の温泉は長湯をするには、ぴったりかも・・・。
温泉に浸かり思ったのですが、入浴の順番は逆ですね。
かなりしょっぱい温泉のため露天風呂に浸かり、その後、内湯に入りあがったほうが良いかもしれません。
ここは、日帰りだけでなく宿泊施設もあります。
でも、ここで宿泊するなら五頭温泉郷(出湯温泉・今板温泉・村杉温泉)がすぐ近くなので、そちらがお勧めですね。
温泉を楽しんだ後、食事は、お食事処「阿賀屋」でと思ったのですが気分はラーメンだったので、帰宅途中に新潟駅南口の「三吉屋」けやき通り店で、あっさりラーメンを食べて帰宅。
1日中、ゆっくりしているのであれば「名湯安田温泉やすらぎ」もありですが・・・。
単純に日帰り温泉を楽しみたいのなら出湯温泉共同浴場(200)+共同浴場薬師乃湯(250)+村杉露天風呂(300)も良いかもしれませんね。
こんどは、五頭温泉郷の外湯巡りでもしてみようかなぁ?!

にいがた日帰り温泉巡り「多宝温泉だいろの湯」

20150207()
本日は、「第15回ささかみゆうきの里火祭り」を見て「名湯安田温泉やすらぎ」に日帰り温泉入浴をと思っていたのですが、遊びに来ていた甥が「多宝温泉だいろの湯」に行くと言うので、予定変更で「多宝温泉だいろの湯」に日帰り温泉入浴へ。
「多宝温泉だいろの湯」は、一箇所に3本の源泉がある大変珍しい日帰り温泉施設です。
1号源泉(弱アルカリ性低張性高温泉)2号源泉(アルカリ性低張性低温泉)3号源泉(アルカリ性低張性高温泉)まで全て掛け流し。
人気の日帰り温泉施設だけに、やっぱり土・日曜日は混雑してますね。
でも施設は、50畳の大庭園露天風呂、お休み処は、大広間・ラウンジなどが充実しているため混雑があまり気になりません。
いままで行った新潟県内の日帰り温泉施設では一番お勧めかも・・・。
特に疲れているときは、3号源泉に長湯をしてリラクぜーション・1号源泉に入り血流促進、この繰り返しで温泉に浸かると疲れもスッキリですよ!!
今回は、2号源泉(お肌を柔らかく)1号源泉(美肌効果・血流促進)3号源泉(リラクぜーション効果)を楽しみました。
食事は、食事処「多宝亭」で直営農場で有機農法栽培の「こしひかり(美味しい!!)」を使用した「ひれかつ重(たれかつ)」をいただき終了。
「多宝温泉だいろの湯」お勧めです!!。

自動ブレーキなら日産!

20150205()
リュウト2(Honda FIT)は、車もHondaディラーの営業マンもお気に入りなのですが、仕事の関係で日産車の購入も検討もしなければ・・・!?。
っと言うことで、さっそく日産ディーラーに電話。
担当営業マンは会議中と言うことで・・・その日は、折り返しの電話もなく・・・。
翌日、再び電話して、今回は折り返し担当営業マンから電話を頂くことを伝えました。
折り返しの電話かかってきて、そのまま日産ディーラーで待ち合わせノートの見積を頂くことに。
営業マンから「ノートのグレードはどうしますか?」と聞かれ「何も着いてなくて良いです一番車両価格の安いもので」と言うと営業マンは、グレードXで見積を作成してきました。
見積が出来るまでの間、テーブルに出されたカタログを見ているとグレードXは、1,399,680円・X Vセレクション+Safety1,392,120??
X Vセレクション+Safetyの方が色々付いていて安い??
営業マンがグレードXの見積を説明し始めたので、「グレードXX Vセレクション+Safetyはに何が違うのですか??」と尋ねると「ほとんど同じでエマージェンシーブレーキが付いているか付いていないかです。」と言う回答。
(_;)「それならX Vセレクション+Safetyはエマージェンシーブレーキが付いていてXより安いんですよね??でしたらX Vセレクション+Safetyで見積もってください。」と言って再見積り。
営業マンは、「何も着いていないで良いです」という言葉を優先させたのでしょうか・・・??
としたら凄すぎます。
"クルマ安全性能で選ぶ!自動ブレーキなら日産!"
自分の購買欲もクルマと営業マンを見つけて止まりました()
エマージェンシーブレーキは、前方の車や歩行者を検知し、衝突の恐れがある場合は、衝突を回避または被害を軽減。
クルマを購入する人は、ディーラーや営業マンの対応を検知し、被害の恐れのある場合は、購入を回避し被害を軽減()
と言うことで商談終了!!
営業マンは、お客様を迷わせないことが大切ですね。
人は物を購入する際、さまざまなことを考えます。
これは本当に必要なものなのか・もっと安くて良い物があるのではないかなどなど。
高額商品になればなるほど深く悩みます。
ここでお客さまに「悩ませない」のができる営業マンのテクニックだと思うのです。
お客様のニーズを捉え、まずは選択肢を絞る。
ニーズを捉えずに対応しているとお客様は決断のポイントを見失ってしまいます。
お客様と話をしている中でニーズを捉え、上・中・下の選択肢を事前に用意する。
上ではちょっと贅沢で下では貧相すぎる……。
こんなときに中を提案するとに飛びつく方は多いものです。
具体的な選択肢を用意することで思考が「買うか買わないか」という回路から「買うとしたらどれを選択するのか」という回路へとチェンジするのです。
これが出来れば購買欲のシフトもチェンジアップして購入へ。
自動ブレーキもかかることはないと思うのですが・・・。

伝統の技「燕の金属産業」「佐渡の無名異焼」

20150201()
「燕市産業史料館」(燕市大曲43301)
金属洋食器を紹介する展示室、金属産地産業の歴史と今を紹介する展示室、金属について学習する体験室、世界のスプーンを紹介する展示室があり燕の金属産業の魅力を感じられます。
燕の金属産業を勉強し、魅力を感じた後は・・・。
「洋食器センター キタロー」(燕市井土巻5-30)「磨きやシンジケート ビアタンブラー」
スティーブンジョブズはipodの背面の研磨を磨きやシンジケートに依頼することを決めていました・・・。
その磨きやシンジケートが内面を鏡面のように仕上げたビアタンブラー。
ビールのクリーミーな泡立ちで苦みの無い美味しいビールになります。














「ふるさと村」(新潟市西区山田2307)「無名異焼」
佐渡金山の近くから産出された無名異と呼ばれる、赤褐色の粘土を原料として150年も焼き継がれている無名異焼。
陶器は、堅く丈夫で、その美しい光沢は使い込むほど味を醸し出します。
お気に入りは鬼面盃(節分盃とか鬼外福内盃とも呼ばれます)
盃の内側に福の文字、盃の底には鬼の顏、「鬼は外、福を内」日本酒好きには絶対喜ばれます!!
ふるさと村では新潟の誇る96の蔵元の300種以上地酒も揃っており、これも必見です。
お土産も買ったし、美味しいものも頂きました、そろそろ帰宅の途へ。
でも夕飯どうしょう??
「とん八」(新潟市中央区弁天1-4-4)「栃尾の油揚げ・へぎそば・カレー味で揚げた半身から揚げ」
新潟の名物がほぼ揃っています。
名物で食べ忘れたものは、ここで全部食べちゃいましょう。
下町柳都の「新潟湯の旅へ出かけましょ」企画いかがでしょう。
4月には「つばめ桜まつり分水おいらん道中」もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

北国街道グルメ旅(岩室・弥彦・寺泊)

20150201()
下町柳都お勧めのモデルコース冬「新潟湯の旅へ出かけましょ」の2日目は、北国街道(岩室・弥彦・寺泊)グルメ旅です。
朝食後10時に「めんめん亭わたや」をチェックアウト。
「重の屋」(新潟市西蒲区岩室温泉686)の「岩室せんべい」。
香ばしい香り、やさしい甘みの、小麦粉・砂糖・膨張剤・コウセンオイルのみの手焼きせんべい。
いつ食べてもしみじみと、本当においしい!!岩室土産には絶対お勧めです。
「宝山酒造」(新潟市西蒲区石瀬1380)で女将さんが化粧水としての使用している「ひと飲み酒の純米酒」。
ここは予約をすれば酒蔵見学もできます。
女将さんが日本酒の魅力や新しい楽しみ方も積極的に提案してくれます。
この酒蔵、女性にウケルこと間違いなし!!
「成沢商店」(西蒲原郡弥彦村弥彦1298)の「カレー豆」。
空豆を油で揚げたカレー風味の甘辛い味、ビールのつまみにもピッタリの逸品です!!弥彦土産には絶対お勧め。














ここでちょっと一服、おやつを。
「分水堂菓子鋪」(西蒲原郡弥彦村弥彦1041-1)「パンダ焼き弥彦むすめ枝豆餡」。
2010年ニッポン全国物産展の日本全国ご当地おやつランキングでグランプリを受賞。
日本一のおやつになったパンダ焼きを購入。
グランプリ作品を食べて弥彦神社参拝へ。
「弥彦神社」(西蒲原郡弥彦村弥彦2898)参拝の際は、ぜひパワースポットの「火の玉石」を持ってみて。
重い軽いの石とも呼ばれ、この石を軽く感じて持ち上げられれば願い事は成就し、重くて持ち上げられなければかなわないと言われわれています。
さてそろそろ昼食、その前の腹ごなし。














「国上寺」(燕市国上1407)「五合庵・千眼堂吊橋」
国上山中腹のビジターサービスセンターから国上寺・五合庵・千眼堂吊橋を見学しビジターサービスセンターへ戻るコースを散策。
千眼堂吊橋から見る越後平野は絶景です。
ここでちょっと一服、おやつパートⅡ。
「西山製菓」(長岡市寺泊磯町9764-31)「いが栗だんご」
おこわの中に小さな団子、醤油の味のおこわと餡子の不思議なハーモニーぜひご賞味を。
昼食は・・・。
「寺泊魚の市場通り」(長岡市寺泊下荒町海岸通り)通称「魚のアメ横」
海産物市場が軒を連ね地元寺泊港や出雲崎港に揚がる新鮮な魚介類を食べてもいいのですが、魚介類は昨日も旅館で頂いているので、寒い冬にはあったかーいラーメンを。
「こまどり」(長岡市寺泊上田町7618-23)「味噌ラーメン」
たっぷりの野菜に負けない甘い濃厚なスープと、歯を押し返すような弾力を持つ太麺が特徴の味噌ラーメンがお勧め。 
餃子もお勧めですが、1個が巨大なのため味噌ラーメン+餃子は1人での完食は難しいかも??
おなかいっぱい、帰宅の途へ。
でも良いのですがグルメばかりでも・・・。

新潟県の芸妓を生んだ歴史ある名湯「岩室温泉」

20150131()
岩室温泉は新潟県の芸妓発祥の地なんです。
岩室芸妓の肌を美しく磨き上げる名湯は、開湯300!!
そんな岩室温泉を中心とした下町柳都お勧めのモデルコース冬の「新潟湯の旅へ出かけましょ」を紹介します。
新潟駅を昼頃に出発。
昼食は、新潟のスタンダード昭和初期に生まれた「タレかつ丼」をとんかつ太郎(新潟市中央区古町6番町973番地)で。
かつレツを大胆にも醤油ダレにくぐらせてご飯の上にのせたかつ丼は一度食べたら病みつきになること間違いなしです!
昼食後は、江戸時代中期の安永年間から宿を営み2013年にリニューアルオープンした「めんめん亭わたや」(新潟市西蒲区岩室温泉581)15時に早めのチェックイン。
早めのチェックインには理由が・・・。
「めんめん亭わたや」に宿泊すると姉妹館「多宝温泉だいろの湯」(新潟市西蒲区石瀬3250)が無料で楽しめるからです。
チェックイン後、すぐに無料バスで「多宝温泉だいろの湯」に行き・多宝温泉だいろの湯の1号原泉・2号原泉・3号原泉を楽しみ、3号原泉との混合泉)を楽しむ。 
また無料バスで「めんめん亭わたや」に戻り、わたやの湯(岩室温泉の源泉とだいろの湯の1日で4つの温泉が楽しめる、まさに温泉三昧!!
夕食は、自家農園産の米と野菜、地物の食材と地酒を賞味。
食後に女将からフラを習い就寝Zzzz・・・。