第58回有馬記念の馬券を買いに新潟競馬場へ

2013年12月22日(日)
競馬など全くしてなかったのですが、ひょんなことで第58回有馬記念の馬券を買いに新潟競馬場に行くことに。
新潟競馬場に着くと、まず人の多さにビックリ!!。
さて馬券を買おうとマークカードを取りに行くと緑のカード(基本)、赤のカード(ボックス/フォーメーション)、青のカード(連複ながし/連単ながし)と3種類、馬券の種類も枠連、馬連など9種類。
う~ん何じゃこれは・・・いつの間に、こんなに種類が増えたの!?。
誰か意味を教えて下さ~いって言うことで、インフォメーションを訪ねると・・・。
ちゃんと居るんですね説明してくれる人が、それにマーカーカードのガイドブックもありました。
さすがJRAさん。
買いたい馬券を言うとマークシートに書いてくれて券売機のところで馬券の買い方まで親切に教えてくれました。
今後あまり馬券を買うこともないと思いますが、これも世間勉強と思いきっちりと買い方を習得して馬券を買ってきました。
馬券の種類は全部で9つ、ビギナーには緑のカードがオオスメです。
単勝 1番になる馬を当てる馬券
複勝 3着(出走馬が7頭以下のときは2着)までに入る馬を当てる馬券
応援馬券 1頭の馬の単勝と複勝が一緒になった馬券
枠連 1着と2着になる馬の枠番号の組合せを当てる馬券
馬連 1着と2着になる馬の馬番号の組合せを当てる馬券
馬単 1着と2着になる馬の馬番号を着順通りに当てる馬券
ワイド 3着までに入る2頭の組合せを馬番号で選ぶ馬券
3連複 1着、2着、3着となる馬の馬番号の組合せを当てる馬券
3連単 1着、2着、3着となる馬の馬番号を着順通りに当てる馬券
中央競馬のグランプリ「第58回有馬記念」(G1、芝2500m16頭・晴良)の結果は、池添騎手騎乗の1番人気、オルフェーヴル(牡5=池江厩舎、父ステイゴールド、母オリエンタルアート)が勝ち、圧倒的強さを発揮してラストランを飾りました。
さて、小生の結果は・・・馬券の買い方を覚えることと馬券が当たる事は関係ないことを実感しました(笑)。
 

Niigata University Symphonic Brass 49th reguler concert

2013年12月21日(土)
新潟大学吹奏楽部第49回定期演奏会を聴きに新潟県民会館に行ってきました。
学生の演奏会と言うことであまり期待していなかったのですが・・・。
入口でチケットを渡しパンフレットをいただき、見るとデザインなかなか凝って作ってありました。
パンレットを開くと後援、協賛者の多いことにもビックリ!!。
パンフレットを見て学生たちが、相当な苦労をして企画していることが一瞬で感じられました。
これだけ苦労した企画なら演奏も期待出来るかも・・・。
ロビーに入ると演奏会の始まる前にミニ演奏会でおもてなし。
考えてますね~っ。
演奏会の内容は映画音楽がコンセプト。
第1部の学生の指揮による演奏が終わり、まぁまぁこんなものかと思って聴いていたのですが、第2部で常任指揮者の岡田友弘先生の指揮に代わり演奏を聴くと・・・。
これにはビックリ!!。
指揮者がプロに代わると演奏が、こんなにも良くなるなんて!!(第1部の演奏が決して良くなかった訳ではないのですが・・・)。
やっぱりプロの指揮者は凄い!!って実感。
第3部は、コンサートメンバーが映画に関係する衣装に着替え、踊りなども交えながらの演奏。
最初に学生の演奏会と言うことであまり期待してないなんて言ってごめんなさい。
学生らしい素晴らしい演奏会でした。
若さあふれる演奏と苦労して気付きあげた企画を堪能させていただきました。
ありがとう。
【プログラム】
第1部 
SPIRIT OF THE FALCON  
ミス・サイゴン・シンフォニック・ポートレイト
第2部
カルメン組曲
ダフニスとクロエ
第3部
ハリウッド万歳
シング シング シング
踊る大捜査線より Rhythm And Police -危機一髪- Machi of C.X.
time to say goodbye
ハウルの動く城より 人生のメリーゴーランド
Xmas Swingin'コレクション

冬の交通事故防止運動(12月11日~12月20日)

2013年12月11日(水)
冬の交通事故防止運動(12月11日~20日)実施中です。
・飲酒運転の根絶
・車間距離の保持と正しい合図の励行
・歩行中・道路横断中の交通事故防止
だからと言う訳ではないのですが、運転者適性診断(一般診断)に(独)自動車事故対策機構に行ってきました。
運転者適性診断は、電算処理システム(ゲーム感覚です)でドライバーの性格、運転態度、認知・処理機能、視覚機能などを心理及び生理の両面から個人の特性を把握し、安全運転に役立つアドバイスするものです。
加齢や生活環境の影響を受けて運転に対する考え方や反応は変化するため、節目の年や生活環境が変化したときに気軽に診断を受診して、その変化を把握していくことは良いことかも・・・。
さて運転傾向の診断結果は!?。
判断・動作のタイミング、動作の正確さ、注意配分、安全態度、危険感受性について結果がでるのですが、特に注意配分に欠けているとの診断(当たっているかも・・・)
注意が1点に集中しがちな点を改善すること。
【キーワード】ゆとりをもって万遍なく注意を払う。
そのほか適性診断ではA4用紙10枚、受信者別指導要綱もA4用紙10枚でレポートされます。
診断時間80分・2,200円で自分の運転傾向が解ります。
皆さんも節目の年や生活環境が変化したときに気軽に予約、受診してみては・・・。

「TAKUMI cafe niigata」西堀ローサにオープン

2013年12月09日(月)
障がい者の雇用を拡大しようと、新潟市と民間事業者、ボランティア組織の協定に基づき11月29日に西堀ローサーにオープンした「TAKUMI cafe 」を見に行ってきました。
残念ながら時間が無く入店しなかったのですがm(__)m次回は、ゆっくりお茶しまーす。
店舗を見た感想をちょっと・・・。
西堀ローサーは、全体的に暗い感じがするのですが、その中で店舗は綺麗で明るく良い感じです。
お店の前にメニュー等を掲示して価格を表示し、お店入りやすくする工夫は、ちょっと必要ですね。
それとCafeと弁当の提供サービスの間にお祝い等のポスター掲示あるのですが、これは、なんともセンス無いですね。
縮小して額に入れて、たとうばダンシングラビットとともに展示するとか・・・Cafeに掲示するんですから、もうちょっと考えてたら・・・。
「TAKUMI cafe」のような取り組みが、きっかけとなり障がい者の就労につながれば良いですね。
新潟県の障害者雇用率は1.65%(6月1日現在)と全国46位となんとも残念なことになっています。
障がい者雇用を拡大するには、2020年東京オリンピックに向けてパラリンピックのナショナルトレーニングセンター誘致するなどの大きな取り組みをしていかないと、なかなかこの状況は打破できないのではないでしょうか。
障がい者は、高齢者の先輩です。
高齢になると生活する上で、いろいろな不自由が出てきます。
高齢なれば誰もが、お年寄りに優しい街に住みたいと思うはずです。
もうお気づきだと思いますが「高齢者の住みやすい、働きやすい街=障がい者の住みやすい、働きやすい街」なのです。
そう考えると障がい者の雇用の拡大は、他人ごとではありません。
皆さんも少子高齢化が急速に進む中、障がい者、高齢者の住みやすい働きやすい新潟を考えてみませんか?。

「御神酒のあがらぬ神はなし」

2013年11月06日(金)
神事とお酒は切っても切れない関係にあります。
お酒は神前にお供えするものの中でも米から直接造られるてため、特に重要なものと考えられ古社においては、境内域に酒殿を設けて神酒を醸造していました。
でも現在、神社でお酒を醸造することは・・・!?。
神社と酒蔵がコラボレーションできたら良いのになぁ~っ!!。
と言うことで女神(※)を祭神としてまつり、さらに女性神職がさまざまな悩みに応えてくれると評判の神社「北澤八幡神社」と日本酒の魅力や新しい楽しみ方(バレンタインデー特別企画で日本酒ボンボンなど)を積極的に提案してしている新潟の酒蔵「宝山酒造」とのコラボレーション検討のため「宝山酒造」お邪魔しました。
到着して、すぐに大吟醸酒造りまっさかりの酒蔵を見学、渡辺社長から直接説明していただいきました。
酒蔵見学後、訪問の趣旨を説明。
神事に見られるお酒は単なる嗜好品ではなく、神様にお供えをしたお酒を氏子の人々がお下がりとして戴くことにより、神様と人々はもとより、人と人を結びつける役割を果たしてきました。
その重要性をもっと知ってもらうためにデザインボトル「ひと飲み酒(純米酒)」に北澤八幡神社オリジナルラベルを貼り作成していただきたい。
なぜ「ひと飲み酒(純米酒)」かと言うと、美しいボトルデザインと、そのまま化粧水がわりにお肌に使え、飲んでよし、つけてよし、美容にも効果がある日本酒は、女神を祭神としてまつる北澤八幡神社の御神酒としてピッタリだから・・・などなど。
趣旨を伝えるとオリジナルラベルひと飲み酒(純米酒)の作成を快諾していただきました。
昔から「御神酒のあがらぬ神はなし」と言われてきました。
神事とお酒は、神前結婚式の三三九度や親族固めの盃など切っても切れない関係にあります。
新しい、この御神酒が神様と人々は、もとより「女子力UP」「美人」を結びつける役割を果たすことに・・・。
出来上がりをお楽しみに。













※北澤八幡神社は、本殿には比売神(ひめかみ)と神功皇后(じんぐうこうごう)、さらに境内の弁天社では、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)、多岐理比売(たぎりひめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)の三姉妹神がおまつりされています。

温泉で日本を元気に(二日目)

2013年12月03日(火)
早朝、温泉に浸かり朝食を食べて、ゆっくりのチェックアウト。
最近は、チェックインの時間は早く、チェックアウトの時間が遅くなっているホテル、旅館が多いのでゆっくりできますね。
今日の観光は「大内宿」。
なにが待っていることやら・・・!?。
大内宿の住民憲章「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守る伝統的建造物群の景観すばらしいですね。
ちょうど伝統的な屋根葺きが行われていました。
この日本の技術を継承していきたいものです。
すばらしい家並みを楽しみんでいると、ちょうど昼になったので、ここで昼食を頂くことに。
やっぱり大内宿は、箸ではなく、ねぎで食べるそば「ねぎそば」でしょと言うことで、そば処「石原屋」さんに。
お店に入ると座敷に通され、ちょっと足の悪い母の姿を見るとすぐに椅子を持ってきてくれました。
こう言う「おもてなし」が大切ですね。
オーダーは全員、暖かい「ねぎそば」にすることに。
オーダーの時に、くれぐれもアツアツの「ねぎそば」をお願いしますと言うと、店員さんが??。
昨日の喜多方ラーメンのエピソードを話すると店員さんも(笑)。
「ねぎそば」が出てくると本当にアツアツ。
明らかに隣のお客さんのものよりアツアツです。
良いですねーこのノリ!!。
おそばも美味しく大満足でした。
大内宿から帰宅途中、芦ノ牧温泉駅の名誉猫駅長「ばす」に表敬訪問。
お昼寝中で会うことできず残念!!。
近くの牛乳屋食堂でラーメンにリベンジも考えましたが「ねぎそば」を頂いたばかりなので寄らずに
帰宅。
今回は、温泉接待には温泉接待でお返し、温泉で日本を元気にと言うコンセプトで福島県の温泉にしてみました。
観光は、地域の力強い経済を取り戻すための極めて重要な成長分野です。
経済波及効果の大きい観光需要を取り込むことは、地域活性化、雇用機会の増大などの効果も期待できます。
そんな重要な観光に携わる人々は、おもてなしの実行、検証、改善を繰り返し重要ですね。
すくなくとも温かいものは温かく提供しましょう(笑)

温泉で日本を元気に(初日)

2013年12月02日(月)
10月にサプライズ熱海温泉旅行をプレゼントしてくれた叔母が新潟に来るとのことで、サプライズ返しで東山温泉旅行に行くことに。
お得な共通入場券で、会津若松の人気スポット(会津武家屋敷・鶴ヶ城天守閣(国指定史跡・若松城跡)・会津酒造歴史館を巡ろうと思っていたので、まずは会津武家屋敷に行き武家屋敷内の直営店らーめん処 「喜多の舞」で腹ごしらえすることに。
店に入り、色々な味を楽しもうと言うことで、ねぎラーメン・味噌ラーメン・喜多方ラーメンをオーダーすると、ねぎラーメンは出来ないとのこと。
替わりに塩ラーメンをオーダーすると塩ラーメンも出来ない・・・。
出来ないならメニューに書くな(ー_ー)!!。
仕方なく味噌ラーメン・喜多方ラーメンをオーダー。
しばらくたってラーメンが出てくると・・・なんと汁がぬるい、チャーシューが冷たい(;一_一)。
あまりのことに苦情も言わず呆れて、ほとんど残して店を後に。
気を取り直して会津武家屋敷を見学しようと入口で三か所巡る共通入場券をくださいと言うと、ここでは販売していないので会津バス観光で購入してくださいとのこと。
よく調べないで行った小生も悪いのですが、会津若松の観光ナビに掲載しているのだから、せめて三か所では、共通入場券を販売してほしいものですね。
ちょっとカチンときたので会津武家屋敷を見学はやめて鶴ヶ城を見学しに行くことに。
鶴ヶ城天主閣の見学は年寄りには、きつそうなので入場せず城内を散策。
「八重の桜」の観光広告がいっぱいでした。
せっかくの「八重の桜」効果も、この「おもてなし」では、もったいないですね。
共通券もないので会津酒造歴史館の見学は、やめて五色沼を見に行くことに。
五色沼に着くと、なんと売店はお休み。
今日は・・・!?。
なんとも疲れる日です。
観光は、もうやめて今晩のお宿「東山グランドホテル」へ。
ゆっくり温泉に浸かり今日の出来事を笑い、話ながらお酒を頂き就寝(-_-)zzz。