創作浄瑠璃「野澤松也」さんのライブ

2013年02月24日(日)
姉の同級生が営む呉服の「美乃屋」(新潟市中央区西堀通5)主催の創作浄瑠璃「野澤松也」さんのライブに行ってきました。
会場は「シープクラブ吉野」(新潟市中央区古町通4)もともと蔵だったのを改装した雰囲気のある店舗です。
ライブ会場としては、ちょっと狭いですが、アットホームな感じで、これはこれで良いかも・・・!!。
会費2000円を払いワンドリンクを頂き、飲みながら待っているといよいよライブスタートです。
浄瑠璃と言うことで堅苦しいものを想像していたのですが、想像とは違い、創作浄瑠璃の演奏の他に野澤松也さんの三味線を始めた少年のころの話にはじまり、三味線の話、浄瑠璃の歴史、歌舞伎の話などを取り混ぜた、とても楽しいものでした。
特に演目の中の「友情泣赤鬼物語」は、きっとみなさんご存知のはず「泣いた赤鬼」のお話なのですが、赤鬼くんと青鬼くんの心情を歌う声と三味線の音が重なり、すごい表現力となって迫ってくる感じです。
浄瑠璃と言うと切ない悲しいお話のイメージでしたが、これは楽しく聴けます。
良いものを見せていただきました。
こんどは「野澤松也」さんの歌舞伎で三味線を弾いているところも見に行きますね。

宮コン(グウコン)?

2013年02月18日(月)
北澤八幡宮で独身の神職さまも参加する合コン?神社で行われるから宮コン?(グウコン)が開催されました。当然、神社での開催のため良縁、結婚成就の祈願を行い、その後の直会(なおらい)が宮コンとなるのですが、いつも人々のために良縁、結婚成就を祈願している神職さま達は、自分のことになると奥ゆかしく合コンぽくなりません…独身の皆さん、気にかかる人の連絡先などを積極的に聞かなければ何も進展は、ありませんよ!!長野県からお越しの神職さま小生が見ている感じでは、貴方を気にかけてる貴女がいましたよ?。直会は、楽しいものとなりましたが、合コンとしては…??次回の宮コンは、ちょっと宴の内容に変化が必要かも・・・。

「カレー豆」ってご存知ですか?

2013年2月15日(金)
新潟市中央区本町の人情横丁の「笠原豆店」で伝説??の豆菓子「成沢商店のカレー豆」を発見!!。
新潟県西蒲原郡弥彦村(弥彦神社のある)では「成沢商店のカレー豆」がおみやげとして有名(新潟県人には??)ですが、弥彦村以外では、あまり見かけないんです。
懐かしさのあまり、店に置いてある「カレー豆」を全部と言っても5袋購入。
店主曰く仕入れてもあまり売れないとのこと・・・。
とっても美味しいのに不思議!!。
もしかして美味いと思っているの小生だけ??。
カレー豆は空豆を油で揚げて、カレー風味の甘辛い味でコーティング。
豆の歯応えが後を引く。ビールのつまみにもピッタリの逸品です。
一口食べたら止まらない小生にとっては、伝説の豆菓子!!。
これは、ぜひ東京に行って味にうるさい淑女に評価頂き好評であれば新たな新潟名物にしなくては・・・。
試食の結果は後日に報告しまーす。

香勝寺(ききょう寺)美女二人夢の共演

2013年2月11日(月)建国記念の日
2月第3日曜日(2月17日)に行われる大祭、毎月18日例祭に参列する母を送ることとリュウト2号(Honda FIT)の安全祈願を行ってもらうため遠州森町の香勝寺(ききょう寺)に行ってきました。
到着して方丈さんと奥様が見当らないので手伝いにきていたお寺の娘さんに聞くと2007年度ミス・ユニバース・ジャパン及びミス・ユニバース世界大会優勝者「森 理世 さん(もり りよ12月24日 )」と宝塚歌劇団・星組に所属する娘役(トップ娘役)「夢咲 ねね さん(ゆめさき ねね7月4日 )」が参拝にきているとのこと。
昨年の5月には、1992年バルセロナ五輪女子マラソン銀メダルを獲得した有森裕子さんの参拝との出会いもビックリしましたが、今回の日本を代表する美女二人との出会いは、もっとビックリ!!。
これはリュウト2号(Honda FIT)のエンジェルナンバー123の威力・・・??。
香勝寺(ききょう寺)での美女二人夢の共演(参拝)??も終わり帰られる前に美女二人の中に入り3人で記念写真をパチリっと思ったら母も入り4人でパチリ(残念!!)。
その後リュウト2号(Honda FIT)を安全祈願していただき本日のMission終了。
凄い一日でした・・・。

にいがた冬「食の陣」

2013年02月09日(土)
にいがた冬「食の陣」テーマは「新潟のおでんだね!」の古町会場(5・6・7・8番町)に行ってきました。
今日は天候のも恵まれ会場は想像よりも混雑。
いつもは閑散としている古町もイベントがあると、これだけの集客でできるんだと感心しながら見学。
でも・・・なんか変?!。
テーマは「新潟のおでんだね!」なのに東北や各地のご当地グルメの方が頑張ってる感じ・・・。
場所も古町以外に4会場と分散・・・。
また新潟いつものまずい中途半端なイベントパターンです!!。
折角の集客できているのに・・・。
イベントもビジネスも中途半端は駄目ですよ!!。
「選択と集中」です。
そんなことを考えながら、新潟発の創作おでんだね「食わなきゃイカン!!」「のっぺ巾着」「新潟ぎっしり鮭のさつま揚げ」を試食。
味は・・・。
ホントに審査したの?!。
古町の居酒屋など飲食店もイベント時間にお店を開けていないし、折角のPRチャンスを逃していますよ!!。
もっと古町の飲食店に協賛していただきイベント期間は、各お店で「創作おでん」を提供し、イベント参加者が投票するなどの一体感のあるイベントにしましょうよ。
古町6番町で新潟市長の篠田さんを見かけましたが、折角の新潟市の補助金交付事業なんだから、もっと頑張って篠田さん!!

にいがたふるさと村

2013年02月08日(金)
新潟出身なのに、恥ずかしながら初めて「にいがたふるさと村」に行ってきました。
道の駅+αくらいの施設だと思い、余り期待もせず空き時間にちょっと時間つぶしに見学しただけなのですが、立ち寄ってちょっとビックリ!!。
バザール館では、新潟の酒・米・魚などの特産品、工芸品等が結構な品ぞろえで販売していて、飲食店では、新潟の素材を使った郷土料理やB級グルメも味わえるレストランもあり(今回は時間が無く食べなかったのですが・・・)ここは、結構にいがたを満喫できるかも!!。
でもアピール館は、ちょっと・・・。
どうして役所が考えるとこうなるのか??。
何をアピールしているか不明です・・・。
でも東京などからのお客さんには、下町見学~ウオーターシャトルで移動~にいがたふるさと村で新潟のお土産購入などのプランもありかも・・・。
3月16日17日で新潟淡麗にいがた酒の陣2013も開催されるので下町リュウトツアーズ「にいがた下町観光+にいがた酒の陣ツアー」は、いかがでしょうか?。

親友の父親が旅立ちました(ToT)/~~~

2013年2月3日(日)
今日は、節分で18時より港稲荷神社に節分祭に参加予定でしたが、一昨年旅立った親友の父親の突然の訃報かあり、18時よりお通夜ということで参列して、親友の父親の冥福を祈ってきました。
1月31日に家族の見守る中、安らかに旅立って逝ったそうです。
明日、2月4日の告別式は、奇しくも一昨年旅立った親友の三回忌。
病に倒れて8年間の闘病生活を送った親友の父親の旅立ちに偶然だけでは語れない何かを感じます。
親友の父親は、職人気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な人でした。
しかし仕事が終わると酒を楽しみ小生とチークダンスを踊るような陽気さも持ち合わせ、まさに「昭和の職人」。
いまごろは、親友と二人で酒お楽しみ仕事を始める相談をしているかも・・・。
心からお悔やみ申し上げます。
ご生前中は、何かとお世話になりまして、ありがとうございました。

豆まきの豆は大豆派?それとも落花生派?

2013年2月3日(日)
今日は、節分。
節分には豆をまきますが、これは、豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があるとのこと。
また、昔、京都に鬼が出たときに毘沙門天のお告げで大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたということで「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」にも通じるとのことです。
豆まきは、一家の主人あるいは「年男」が豆をまき、家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。
ここまでは、各地ほぼ一緒だと思うのですが、新潟は豆まきの豆は大豆では無く落花生をまきます。
なぜかは、「拾いやすい、殻があるので衛生的」などと勝手な理由を考えては、見たものの本当の理由は不明??だれか教えて・・・!!。
豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはならないそうです。
それは、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いから。
また「炒る」は「射る」にも通じ豆を炒ることで、鬼を封じ込め、最後は、豆を人間が食べてしまうことにより、鬼を退治したことになるとのことが理由だそうです。
あなたの家の豆まきは大豆派?。
それとも落花生派?。
まぁどちらにしても豆をまいて自分の数え年の数だけ豆を食べるのは一緒ですね。
本日は、18時より港稲荷神社の節分祭に参加してきまーす。
はたして豆まきは、大豆か落花生か・・・??。