生産と消費を結ぶ虹のかけ橋「第15回協同組合まつり」って?。

2013年10月27日(日)
今日は、北部総合コミュニティセンターの文化祭で、母のフラワーアレンジメントを展示しているとのことなので見に行き、簡単なスタンプラリーをやってティッシュを1箱ゲット!!(文化祭をもっと宣伝したらいいのに・・・)。
文化祭見学後に、農協、生協、森林組合、漁協などの協同組合と、NHK新潟放送局が合同で行うイベント「第15回協同組合まつり」に新潟市産業振興センター行ってきました。
生協の野菜や果物の試食・直売、新潟県酪連による県産牛乳・乳製品の販売、新米と米粉販売、など即売ブースが並ぶと広告されていたので楽しみに行ったのですが・・・。
会場の駐車場につくと、満車状態(近くでサッカーの試合があるようで)。
誘導員に指示されるまま会場よりかなり遠い、駐車場に停めて会場に入ると会場中央の特設ステージでは、NHKのワンワンとあそぼうショーをやっていて、子供連れの親子で超満員状態。
折角の即売ブースを見学できる状態では無く、ブースに並んでいる小さい子供を連れている母親がイライラしていて、他の人に汚い言葉で文句を言っている姿も見られました(子供は、見て聞いていますよ母親の姿を・・・近くにいた、こちらが嫌な気分になります)。
その後、ワンワンとあそぼうショーが終わると大勢の子供連れのお客さん達は、すぐ会場から帰っていきました。
どこが生産と消費を結ぶ虹のかけ橋「第15回協同組合まつり」なのでしょうか?。
第15回と言うことですが、毎回こんな感じなのかなぁ~?。
完全に会場の選択ミスでは・・・?。
などと考えつつ、余り見学もせず会場を後に。
子供たちに人気のショーを同時開催して、せかっく集客しているのだから会場のレイアウト、ショーの開催場所など、もうちょっと考えてほしいものです!!。


NICクラッシックコンサートに行ってきました。

2013年10月26日(土)
新潟日報とNIC(新潟日報販売店)が主催するクラッシックコンサートに新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)行ってきました。
コンサートは、新潟交響楽団と新潟室内合奏団の市民オーケストラ混合メンバーで、曲目はモーツァルト歌劇が中心、バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスで演奏されました。
歴史ある新潟交響楽団の演奏と期待して行ったのですが、演奏(良かったです)は、ともかく演奏曲目の説明が・・・。
演奏曲目の「フィガロの結婚」などのエピソード内容も、面白可笑しく話したら、もう少し盛り上がったかもしれませんね。
市民オーケストラのメンバーにトークを求めるのは、無理があるのかもしれませんが・・・。
折角のコンサートですから司会者はプロを頼んで「題名の無い音楽会」風に行ったら良いのに・・・。
こう言う無料の招待のコンサートでは、普段クラッシックなどを聴かない人も来ると思うのです。
その人達に興味を持ってもらえる大切な機会ですから、もうちょっと工夫をしてほしいですね。
劇場が、ほぼ満席になっているのに、ちょっと残念!!。
【本日の演奏曲目】
モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」より序曲
モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」より恋とはどんなものかしら
モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」よりもう飛ぶまいぞこの蝶々
モーツァルト歌劇「魔笛」より序曲
モーツァルト歌劇「魔笛」よの夜の女王のアリア
ヴェルディ歌劇「椿姫」より第一幕への前奏曲

ライジングポラードって知ってますか?

2013年10月21日(月)
古町商店街に買い物行くと古町通6番町商店街にマスコミなどの人だかりが・・・。
何かなぁ~っと覘いてみると「ライジングポラード」設置による社会実験の取材でした(そこへ篠田市長登場、昨日に引き続きの御対面となりました)。
ライジングポラードって・・・?。
ボラードって船を係船する?それとも車進入阻止の?ライジングって何・・・?。
なんだか良く解からないので設置されている看板を読むと「自動車の通行を物理的に制限することにより、歩行者が安心・安全に歩ける道路空間を創出し、これまで以上にまちの賑わいや魅力向上を図るものです。」と書いてありました。
ますます良く解からない。
最近、若い人が、意味が分からない!!・・・と良く使いますが、意味を教えて下さい!!って感じですね。
何故、時間帯で昇降するポラードがまちの賑わいや魅力向上を図れるのか?。
教えてほしいですね。
ライジングボーラードを重要施設や公園など通常は、自動車の通行を遮断する必要があるところの用いて、緊急車両や業務用車両の通行の許可、遮断、警備などを自動にすることにより省力化を図ることが目的の使用なら解かるのですが、まちの賑わいや魅力向上って・・・?。
皆さんどう思いますか?。
日本初のライジングポラード設置の社会実験、まちの賑わいや魅力向上になるか?。
実験結果が楽しみですね篠田市長!?。

服部幸應さん食育講演会に行ってきました。

2013年10月20日(日)
新潟市の主催する服部幸應さん食育講演会~子どもたちの生きる力をはぐくむ食と農の体験~に食育・花育センターに行ってきました。
開会のあいさつで新潟市における食育・農業体験の取り組みについて篠田市長より説明がありました。
田園型政令市にいがた、新潟市だからこそできる農業の新たな取り組み食育・教育ファーム(にいがた流教育ファーム)、アグリ・スタディー・プロ゛ラム(農業体験学習)などの推進の説明がありました。
この取り組みは、良いですね。
この推進が農業の活性化→地産地消→郷土の味・・・とつながり農家民宿・農業体験・ふるさとレシピ体験・冬の休耕時の酒造り体験などの体験型学習自体が観光となる。
そんな新潟にしたいですね(+農業だけでなく漁業もですが)。
これをどうやって民間に広げるかが知恵の絞りどころですね篠田市長!!。
服部幸應さん食育講演は、食卓が人を育てると言うことを中心に、家族で食卓を囲むことの重要性、「こ食」の影響(孤食:1人で食事する)(濃食:濃い物を好んで食べる)などの説明がありました。
説明は、解かり易く腑に落ちました。
新潟は、豊かな自然を背景に米・魚・野菜を中心とする郷土の味を食べられる環境にあります。
この環境を使い、新潟に行けば、正しい食の選択とは何か?。
それを身につけることが、どんなに豊かで健康なことなのか?。
新潟に来れば、子供たちは、もちろん日本内外の観光客の方々にも、そのことを知っていただける食育型政令市にいがた。
どうでしょう皆さん。

サプライズ熱海温泉旅行(二日目)

2013年10月18日(金)
早朝、温泉に浸かり昨日のお酒を完全に抜き、美味しく朝食バイキングを頂きました。
朝食後、無料でホテル周辺を案内してくれるウォーキング(最近のホテルは色々企画してますね!!)に参加して、ちょっと遅めのチェックアウト。
さて本日は・・・。
とりあえずお土産を買おうと携帯でまたまた検索(最近は、便利ですね)。
小田原籠清の本店に蒲鉾を買いに行くこと。
店舗に到着して蒲鉾を試食・・・美味い!!でも高い!!まぁ折角きたのですからと購入。
その後、小田原城を見学して、ひもの一筋、文久三年(江戸時代)創業の山安(小田原駅前)で、ひものを購入(これは安い!!)。
ちょうど昼になったので、昼食場所を探しているとランチメニューの看板が・・・。
メニューに魅かれ海鮮問屋ふじ丸へ。
折角の小田原での昼食、ちょっと贅沢に2,200円の海鮮丼をオーダー。
出てきてビックリ!!。
超デカイ!!(3人前はあるかも・・・)しかもネタも新鮮で美味しい大満足です。
でも1人では無理です注文の際は、2~3人でシェアして食べて下さいね。
大満足の昼食後、叔母の家に帰宅。
行き当たりばったりながら大満足の熱海温泉旅行でした。
叔母のサプライズ企画に感謝感謝!!。







サプライズ熱海温泉旅行(初日)

2013年10月17日(木)
2011年9月に旅立った伯母のお墓参り(高照山盛岩寺)の後、その近くに住む叔母の家に母とお邪魔すると、熱海で旅館を予約してあるから行こうと突然のお誘いで熱海温泉へ。
予約は、海に建つリゾートホテルニューアカオとのことでしたが、それ以外はノープラン。
小生は、熱海で観光と言っても「お宮の松」か「熱海秘宝館」しか思い浮かばないので、携帯電話で調べ「伊豆洋らんパーク」へ行くことにしました。
到着すると母が、ここは以前に来たことがあり、入場料を払ってまで観たくないとのこと(早く言ってよ・・・)。
まぁここまできたので、とりあえず昼食を取ってから熱海に戻り、ホテルニューアカオにチェックイン。
ウェルカムの抹茶と和菓子を頂き、アカオハーブ&ローズガーデンを見にいことに。
ホテルから無料バスが出ていて宿泊客は、入場料1,000円が300円で観られます。
色々な草花も観られ300円は、なんともお得!!。
最初から、ここにすれば良かった・・・。
見学後、ホテルに戻り、旅の疲れを温泉で癒し、メキシコから来たバンドのショーを楽しみながらディナーをいただき就寝Zzzzz。

スポーツ際東京2013映像配信ボランティアに行ってきました。

2013年10月12日(土)~14日(月・祝)
スポーツ際東京2013「第13回 全国障害者スポーツ大会」にNPO法人STANDのお手伝いで、映像配信ボランティアに行ってきました。
この全国障害者スポーツ大会は、障害のある人の社会参加の推進・障害のある人に対する理解を深めることが目的です。
この目的のためにテレビで中継されるような花形競技だけでなく、多くの競技をインターネットで映像配信し、一人でも多くの人に見て知ってもらいたい趣旨に賛同して参加してきました。
陸上競技・バスケットボールなど競技の中から趣旨を考え、自分の見たことない競技「フライングディスク」の映像記録ボランティアを選択。
フライングディスクは、樹脂製の円盤を投げ競う競技で、円形ゴールを狙う「アキュラシー」と飛んだ距離を競う「ディスタンス」があります。
「アキュラシー」は円形の標的に10回投げ内側を通過した枚数を競います。
「ディスタンス」ディスクを3回投げ、最も遠くへ飛んだ距離を競います。
競技は、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で行われました。
身体障害のある選手、知的障害のある選手が出場する参加者が幅広い競技です。
表彰の時の選手を讃えての万歳もユニーク。
ぜひ、スポーツ際東京2013チャンネルhttp://sports-sai-tokyo2013-channel.jp/で見てください。





動く市政教室「西蒲区治水の歴史」

2013年10月09日(水)
新潟市公聴相談課の動く市政教室「西蒲区治水の歴史」に参加してきました。
前回の「食の安全を考える」と今回で2回目の参加です。
参加の動機は、新潟下町(しもまち)に生れ育った小生は、全くと言って良いほど西蒲区のことを知らないため、その歴史について少しでも知ることです。
集合・出発の市役所第一分館に行くと、前回、同様パン工房 Dream Houseさんに遭遇。
挨拶を交わして出発。

最初の見学は、「西蒲原土地改良区」。
西蒲原地区は、農業用排水施設の利用が前提に都市も農地も排水計画が成立しているとのこと。
したがって、農業用の排水施設が水害から地域を守る機能を有しています。
その排水施設の維持管理を「西蒲原土地改良区」が担っています。
沼地だらけだった農村が国内屈指の水田地帯へ変貌を遂げた西蒲原の変遷と、農業排水施設が果たす役割について解りやすく教えて頂きました。
西最後に蒲原土地改良区中央監視センターを見学して終了。











昼食場所「岩室観光施設いわむろや」で移動。
ラーメンを頂きました。
ラーメンの味はともかく、最近の「いわむろや」を中心とした地域のイベントは、目を見張るものがありますね。
内容のセンスの良さと地域一体で盛り上がるイベントは、素晴らしい!!。
いわむろや館長とスタッフ素晴らしいのでしょう。
新潟下町も見習いたいものです・・・。

昼食後、「新川河口排水機場」へ移動。
ここでは、現在行われている新川河口排水機場のポンプ改修工事についての説明を聞きました。
横軸チューブラポンプφ4,200mmは、凄くデカイ!!。
これが6台稼働して総排水量240.0㎥/sec。
こんな凄いものが新川にあったなんて・・・。
新川漁協の水ダコしら知らなかった。
日本の技術に関心しながら見学終了。











次の見学場所「新川水路橋」へ移動。
新川開削と底樋工事から暗閘工事、そして現在の西川水路橋、新川河口排水機場が出来るまでの歴史を西川水路橋を見ながら説明して頂きました。
現在の西蒲原平野が誕生するまでの壮絶な歴史。
知らないことばかりでした。









今回の市政教室で西蒲区を治水と言う観点で歴史を学びました。
新潟出身ながら新潟のことは、まだまだ知らないことでいっぱいですね。
もっと勉強しなければ・・・。
前回、今回と動く市政教室に参加して気になることが。
平日の開催のため仕方ない面もありますが、参加者が高齢者ばかり。
折角の教室、土日の開催などをするとか、もうちょっと若い人にも参加して頂く努力が必要なのではないでしょうか。

平成25年度産「下町柳都のコシヒカリ」出来ました !!

2012年10月08日(火)
「下町柳都のコシヒカリ」を始めて4年目となりました。
今年も「下町柳都のコシヒカリ」が出来上がりました。
「かむとちょうどよい粘りがあり、かすかな甘みと香りがある美味しい」
「さめても美味しく、こはんだけで満ち足りる」
おいしいご飯とご好評を頂いております。
おいしいご飯があれば食事のたびに「しあわせ」を感じることが高まります。
その「しあわせ」届けるために、下町柳都の出来ることは・・・?
「おいしい」+「あんしん・あんぜん」への米へと続く道でした。
手間はかかっても、できるだけ農薬や化学肥料にたよらずに、 人のからだにも土にもやさしいお米。
今年は、いままでの栽培米に加え、新潟県認証特別栽培米コシヒカリも販売します!!。
また、昨年度まで1回限りの限定販売を提携先のご協力により年間販売することになりました。
100年先まで「新潟の白いご飯が、やっぱりいちばんおいしいね」そういわれるお米を提供するのが、下町柳都の願いです。
おいしい・あんぜん・あんしん・な下町柳都のコシヒカリ。
是非ご賞味を!!











※新潟県認証特別栽培米とは・・・
新潟県内で、農薬の使用回数及び化学肥料の使用量を慣行栽培の5割以下に削減して栽培された農産物を特別栽培農産物として、県が認証する制度です。

りゅうとぴあ・1コイン・コンサート「デンハーグピアノ五重奏団」

2013年10月07日(月)
今日は、2011年アムステルダムで行われたファン・ワセナール国際古楽アンサンブルで1位を受賞した「デンハーグピアノ五重奏団」のコンサートに行ってきました。
このコンサートで使用されているシューベルト時代のフォルテピアノ「アントン・ワルター」の音色は、現代のピアノとは音量も違い優しい響き、アンサンブル全体が温かく、なんとも言えない味わいでした。
これが1コイン(500円)なんて凄くお得ですね。
企画制作の新潟市民芸術文化会館事業課さんに感謝感謝!!。
Today's concert was splendid It was drawn into your world I have been able to cry for an impression from beginning to end Thank you for happy time
 「本日のプログラム」
W.A.モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジークト長調K.525よりⅠ.アレグロ
W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲イ長調K.414よりⅠ.アレグロ
J.B.ヴァンハル/ディヴェルティメント ト長調よりⅠ.アングロⅡ.メヌエット Ⅴ.アレグロ
J.ハイドン/弦楽四重奏曲ハ長調Hob.|||:77「皇帝」よりⅡ.ポーコ・アダージョ・カンタービレ
J.ハイドン/ピアノ協奏曲ニ長調Hob.XV|||:11「ハンガリー風」よりⅢ.ハンガリー風のロンド

「越後三十三観音」満願の日

2013年10月06日(日)
7月20日よりスタートした「越後三十三観音」巡拝は、計7日間、今日で満願の日を迎えました。

秋晴れに人影の無い観音堂
自分らしい満願の日
なにも考えず
なにも願わず
"いつもありがとうございます"
「प्रज्ञापारमिताहृदय」

新潟県上越市名立区岩屋堂 第1番札所 岩屋堂(いわやどう)【曹洞宗】ご本尊「聖観音菩薩」
 












新潟県妙高市十日市850 第2番札所 照国山 摩尼王寺(まにおうじ)【曹洞宗】ご本尊「正観世音菩薩」












新潟県柏崎市大清水1502 第3番札所 東山 大泉寺(だいせんじ)【真言宗 豊山派】ご本尊「千手観世音菩薩」










新潟県柏崎市鯨波3丁目7-33 第4番札所 普門山 妙智寺(みょうちじ)【曹洞宗】ご本尊「正観世音菩薩」












新潟県刈羽郡刈羽村滝谷1701 第5番札所 不退山 宝蔵寺(ほうぞうじ)【真言宗豊山派】ご本尊「十一面観世音菩薩」










新潟県刈羽郡刈羽村井岡670 第6番札所 玉崎山 常楽寺(じょうらくじ)【真言宗豊山派】ご本尊「正観世音菩薩」










新潟県柏崎市藤橋1215 第7番札所 医王山 摩尼珠院(まにしゅいん)【真言宗 豊山派】ご本尊「正観世音菩薩」












新潟県柏崎市宮之窪312 第8番札所 鷲尾山 不動院(ふどういん)【真言宗 豊山派】ご本尊「千手観世音菩薩」












新潟県柏崎市高柳町高尾 第9番札所 円通山 広済寺(こうさいじ)【曹洞宗】ご本尊「如意輪観世音菩薩」







CARAMELBOX 2013 VIDEO & TALK LIVE in NIIGATA「ミス・ダンデライオン」

2013年10月05日(土)
今日は、What's NiiGATAキャンペーン(10/5~2/14)のオープニングイベントが「やすらぎ堤」(信濃川の親水型堤防)周辺で行われています。
その巨大モニュメントやフリーマーケット(途中、可愛くないトキを見ました)を見ながら、昨日に引続き「りゅうとぴあ」にキャラメルボックス ビデオ&トークライブin新潟「ミス・ダンデライオン」を見に行くことに。













このイベントは10年ぶりの新潟公演(11/29.30の Ultra Marine Blue★Christmas)を前に、舞台映像(ミス・ダンデライオン)とトークで、キャラメルボックスの魅力に触れるプレイベントです。
「ミス・ダンデライオン」は、ある程度の過去までは飛べるけれど自由自在には滞在もできず、さらに、帰還の際は、もとの時代どころか飛び越した未来にはじきとばされるという、ちょっとくせのあるタイムマシン「クロノス・ジョウンター」が関連する連作のなかの一作です。
昨日もタイムマシーンで今日も・・・。
今回のビデオ&トークライブは、トーク・舞台映像とも良かったです。
これが1コイン(500円)なんて、お得です!!。
11/29.30のUltra Marine Blue★Christmas(S席6500円・A席5500円)も観に行こうなぁ!!
その気にさせるプレイベントでした。
まさに損して得取れですね。