2017年06月10日(土)
祖母の23回忌、祖父の37回忌法要のため本光寺(新潟県長岡市寺泊夏戸3969)におじゃましました
上げ法事(お寺でする年忌法事のこと)で執り行われました
上げ法事と言うと身内だけで法事をする簡素な法事だと勘違いされている方が多いのですが・・・
これは誤りです
参列者は施主の家族・故人の兄弟という人もいますがそのような決まりはありません
むしろ各ご家庭のお仏壇というのはお寺の仏様を安置している内陣をイメージして作られているもの、そのもとになったお堂、故人が生前にお世話になったお堂で勤めるのがより故人を丁寧に偲んでいることになります
家で法要するより、厳かな雰囲気でできるのがお寺での上げ法事ですね
祖母の23回忌、祖父の37回忌法要も本光寺の厳かな雰囲気の中で終了
法要も終わり本光寺住職よりお寺の説明があったので、ちょっと紹介
真宗仏光寺派、本尊は阿弥陀如来
開山は安土桃山時代で、現在の本堂が建てられたのは江戸時代になってからだそうです
新潟では有名な良寛さんもその建築風景を見いて、江戸時代後期には義成和尚の元、度々歌会が開かれ良寛和尚も招かれたとのことです
次回は来年、叔父の7回忌の法要
この法要も本光寺で上げ法事で執り行うとのこと
厳かな雰囲気で執り行われる上げ法事、故人を丁寧に偲んでいる良い法要では・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿