日帰り人間ドック

2014年04月21日(月)
本日は、日帰り人間ドックで新潟駅南口のプラーカ3へ。
8時30分までに受付と言うことで8時過ぎに行ったのですが、既に大行列。
これは、だいぶ待たされるのかなぁ~と思っていましたが、流れ作業で上手くさばかれ、あまりストレスなく検診スタート。
検診は、採血、X線撮影などの検査は、どこで受診しても変わる訳もなく、受付、看護師さん達の対応の良さ=評価みたいになりがちですが・・・。
でも人間ドックの評価は、体力測定、昼食時の栄養バランスのヒントなど栄養・運動指導の充実でしたら良いですね。
少子高齢化の中、高齢者は、なんでもかんでも医者に行くのではなく、定期的に有料の検診を受け、自分に合った栄養・運動指導をしてもらう。
そのためには、もっともっと栄養・運動指導の充実したら医療費にお金を使うのではなく、自分の健康、維持管理にお金を使うようになるのでは。
医者が高齢者のコミニティーになるのではなく、健康増進センターなどが高齢者のコミニティーなれば・・・。
とは言っても小生にとっての充実してほしいものは人間ドックの昼食(笑)。
そんなことだから総合診断の指導は、”痩せて下さい”トホホ。


春の国上寺(こくじょうじ)・上堰潟公園(うわせきがたこうえん)

2014年04年20日(日)
分水おいらん道中を見た後、分水まで来たのだからということで、ちょと足をのばし国上寺を見に行くことに。
国上寺は越後最古の名刹です。
良寛さまが過ごした「五合庵」、「乙子(おとご)神社草庵」など数多くの史跡が散在していて沢山の見所があります。
満開の桜の中、ビジターサービスセンターに車を停めて国上寺~五合庵~千眼堂吊り橋(124m)~ビジターサービスセンター戻るコースでちょっとしたハイキングを楽しみました。
ハイキングの後ちょっと小腹が空いたので「ふれあいパーク久賀美(道の駅国上)」に立ち寄り、食堂味処花てまりで「ざるそば」を頂きました。
ここの蕎麦は、分水産そば粉100%の打ちたて蕎麦を提供。
大変美味しいです是非ご賞味を!!。
お腹も満たされ帰宅することに、帰宅途中に上堰潟公園の看板が・・・。
菜の花と桜が有名とのことで、ちょと立ち寄ることに。
上堰潟公園は菜の花と桜が見頃を迎え、黄色と淡いピンク色の鮮やかなコントラストが見られます。
見頃を迎えた約2.6ヘクタールに群生している菜の花は、物凄い香りでした。
桜並木は、まだ植えたばかりなのか桜の木が小さいのですが、これが育ったら桜並木と菜の花の“共演”名所間違えなしですね。
バーベキューも出来るとのこと。
来年は、ここでバーベキューで花見かなぁ~!!。

第72回「分水おいらん道中」

2014年04月20日(日)
昨年は、残念ながら雨天のため分水総合体育館で行われた「分水おいらん道中」。
今年は、大河津分水桜並木の満開の中、お天気にも恵まれ行われました。
大河津分水路河川敷の駐車場に車を停め、おいらん道中(地蔵堂本町通り)側の本町イベント広場に行くと、すでにそこには、おいらんが・・・?
なにかおかしい??。
おいらんは、かつらの会「十日会」主催のおいらん変身体験(4,000円/人・50人女性限定)でした(これは一生の思い出になるかも)。
色々な出店が出ている本町イベント広場を見ながら地蔵堂本町通りに出ると分水神輿「春の陣」をやっていました。
粋で勇壮な神輿は、いつ見ても元気がてますね。
いよいよ「分水おいらん道中」です。
桜大夫、分水大夫、信濃大夫が70人の付き人を従え、綺麗に咲き誇る3つの道中は、見応えありです。
なぜ分水においらん・・・?。
疑問に思っていたのですが、分水のおいらん道中は、地元の有志が始めた仮装行列から始まっているそうです。
こんなところに地域活性がのヒントがあるのではないでしょうか。
見に来てよかった!!。





My Best Friend's Wedding

20140412()
本日は、横浜 桜木町「伊勢山ヒルズ」に友人の結婚式で出席してきました。
聖歌隊の声が響き渡る大聖堂を花嫁が入り口から祭壇に待つ花婿に向かい真っ赤な長いバージンロードを歩く…。
良いですねぇ~!!
挙式に出席すると、こちらも幸せな気持ちになります。
親族を中心に友人の見守る中、結婚の誓い。
まさに"幸せにおすそ分け"ですね。
挙式も終わり披露宴で、おいしいお祝いのお食事やお酒を振る舞っていただいたのですが・・・。
テーブルを囲むメンバーが、いつも温泉ツアーをやっている酒豪メンバーです。
これは・・・。
案の定、乾杯の樽酒は、すべてこのテーブルで消費している状態。
おめでたい席だとお酒が進みますねぇ~っと言い訳が聞こえるような飲みっぷり!!
披露宴が終わるころには、飲みすぎ状態でした。
ごちそうさまでした。















披露宴に出席するといつも是非やってみたいと思うことが・・・。
誰かが♪I say a little prayer for you♪唄い始めて、最後は出席者の全員で唄うこと。
そう映画"My Best Friend's Wedding"のように。 
Love does not delight in evil but rejoices with the truth.

佐渡汽船「ときわ丸」一般公開

2014年04月05日(土)
新潟-両津間に就航する佐渡汽船の新造カーフェリー「ときわ丸」の一般公開に行ってきました。
10時からの公開で9時半頃に佐渡汽船に到着したのですが、いつもは閑散としている佐渡汽船が本日は「ときわ丸」見学客で大行列。
さすが無料見学はパワーありますね!!。
「ときわ丸」内部は、豪華な座席がある1等船室や、広々した「イベントプラザ」、航海中の景色を楽しめる展望ラウンジ、操舵室を窓越しに見学できるスペースなど新造カフェリーならではの設備が満載です。












3階エントランスホール側には、小さいお子さんを連れた家族にも優しい授乳室とキッズルームが設備されていました。
トイレも落ち着いた雰囲気で綺麗です(これはとっても重要ですね!!)。
いままで佐渡への移動手段は、プライベートもビジネスもジェットフェリーを使っていましたが、これならカフェリーもと思いますね。
見学の記念に頂いたグッズは、「ときわ丸」のペーパークラフト。
見学後に「喫茶店たきざわ」により立ち寄りコーヒーを飲みながら組み立てしました(結構大変!!)。
現在、「喫茶店たきざわ」に展示中(笑)。
いよいよ8日に新潟―両津間で運航を開始。
佐渡へは是非「ときわ丸」で。



「多宝山山開き」なのですが・・・。

20140330()
今日は、昨年も参加した新潟で一番早い「多宝山山開き」なのですが・・・。
現在、足を怪我していて山登りは、ちょっと無理ということで断念。
山登りとその後の温泉を楽しみにしていたのに・・・とっても残念!!
と言うことで、今日は何をしようかと思っていたのですが、昨日の「西堀花街ぶらり酒」が消費税増税前の買いだめならぬ飲みだめで「西堀・東堀通はしご酒」となり、4軒もはしご。
やっぱりお酒は、飲みだめできないと実感しながら強烈な二日酔いで一日中ダウン。

怪我にはお酒より山登りと温泉の方が良かったかも・・・。

「西堀花街ぶらり酒」

20140329()
前回の西堀花街ぶらり酒は、昭和初期の置屋を改装した「味処 いづも」でお酒を頂きました。
今回は、前回、満員で入れなかった同じく昭和初期の置屋を改装した「旬菜 すゞ家」でお酒を頂きました。
東堀通8番町9番町、古町通8番町9番町、西堀通8番町9番町付近の花街は、昭和初期の建物も残っていてとてもレトロな雰囲気。
古き良き港町新潟を感じさせてくれます。
最近では、新潟駅南、駅前などで飲まれる方も多いようですが、県内外のお客様には、新潟の新鮮な旬の食材、地酒などは、是非この界隈(西堀通8番町9番町)で味わって貰いたいものです。
置屋を改装した空間、個室など大人の落ち着いた雰囲気が頂く料理は、一層おいしく感じさせてくれるはずです。
県内外のお客様には、絶対に喜ばれると思うのですが・・・。

坂口安吾「新潟の酒」
まったく、酒呑みというものはしようのないものである。
いい酒と悪い酒の差というものは、味でも値段でもなく、その時の肌に合うか合わないかというもので、今日は居酒屋の安酒がいいかと思えば、明日は灘の生一本といった調子のものだ。

さて明日は何を飲もうかと酒をちびちびやりながら、考えたりするのである。